大雄院の御朱印について
●御朱印授与日
※公開開始延期に伴い、特別公開期間を延長することとなりました※
授与期間
京の冬の旅2021
令和3年 3月5日(金)〜4月11日(日)
大雄院拝観休止日 3/19,20,21,29,4/11午前 (13時より拝観可能)
10時〜12時/13時〜16時
時間
授与御朱印
書置き
御本尊 宝冠釈迦如来 500円 (片面サイズ)
※期間限定※干支御朱印 1000円(見開きサイズ)
※墨書き御朱印はございません
今回は待ち時間をなくすため、御朱印はすべて書置きでのご用意となります。
当日のご用意枚数がなくなりましたら終了です。
※御朱印の内容、授与方法等が急な変更となる場合がございます
特別書き置き御朱印
準備中
●襖絵プロジェクト 記念御朱印
●特別拝観 限定御朱印
大雄院 御朱印帳
御朱印帳のオンライン販売はコチラ→
2,800円
拈華微笑(ねんげみしょう)/禅語
インドの霊鷲山上で釈尊が黙って華を拈(ねん)じたところ、会座の衆はその意味を理解することができなかったが、迦葉尊者だけがその意味を理解して微笑した。悟りは文字理論によって伝わるものではないという不立文字の意味を示しものである。
